ルール・規約
楽しみを求めたオリジナルルール
・登録は5名以上から気軽にエントリー
・男女の参加が可能(女性はプラス1点)
・40歳以上のプレイヤーはプラス1点(チャレンジクラスは適用外)
・1人2チームまで登録が可能
・1チームの登録選手は無制限(16名以上は1人ごとに有料)
目次
はじめに
開催日程
リーグ登録方法
参加資格
【1】登録人数・参加年齢・性別
【2】重複登録
【3】選手登録・新規選手登録
【4】選手の移籍・除籍
クラス分けについて
参加登録料
ユニフォーム
【1】背番号・カラー
【2】禁止事項
ゲームルール
【1】ゲーム時間・インターバル
【2】ファール
【3】タイムアウト
【4】女子選手・40歳以上選手の得点
【5】シーズン進行
【6】順位決定方法
【7】審判・オフィシャル派遣
【8】その他
ゲームのキャンセル
【1】ゲームのキャンセル方法
【2】ペナルティ
【3】試合不成立について
ペナルティ
【1】ペナルティ料のお支払い
【2】ペナルティの種類
【3】退会処分
選手の管理権限
免責事項
禁止事項
個人情報の取扱いについて
肖像権の放棄について
スポーツ保険
リーグ規約について
代表者様との連絡方法について
はじめに
本リーグはバスケットボールを愛するみなさまの為の社交場として実施する。
競技規則、また互いのプレイヤーを尊重し合う事を前提に運営され、地域バスケットボールの発展と普及を目的とする。
開催日程・会場
毎月0~2回/日曜(デイタイム開催)
9:00〜17:00
*スケジュールは調整後1ヶ月半前にてリリースいたします。
会場は北九州市および近郊体育館にて開催
リーグ登録方法
参加資格
【1】登録人数・参加年齢・性別
▶登録選手以外の参加は認められない
▶1チームの登録人数は5名〜無制限
▶18歳以上の男女
*16名以上の登録は1名につき¥1000が必要
*18歳未満は「保護者同意書」を提出(小学生以下の参加は不可)
【2】重複登録
▶1人2チームまでの登録が可能
*登録しているチーム同士の場合はどちらか一方のみの参加
重複登録の場合、登録しているチーム同士での対戦はどちらか一方のみの参加となる
重複登録の場合、同時刻開催の試合の場合、どちらか一方のみの参加となる
【3】選手登録・新規選手登録
▶開幕3日前までに「チーム登録用紙」を提出する
▶シーズン中の新規選手登録は大会日より前日17:00までにオーダーフォームから申請する
*選手登録は「氏名・性別・背番号・二重登録チーム名(加入の場合)」これら全ての項目を満たすことにより完了するものとする
背番号の変更は不可 (選手はシーズンを通じて同じ番号を着用する)。
▶一度登録した背番号を他の選手に使用することはできない
▶ユニフォームの新調など特別な理由の場合、大会日の前日17:00までに事務局へ報告し変更の許可を得る。
▶ユニフォーム忘れの場合はレンタルビブス(当日価格2000円)にて出場可能とする。
▶ユニフォームの無許可の着回しなど、許可されていない状態での出場は未登録選手扱いとする。
▶未登録選手の参加が発覚した場合、不戦敗試合としその選手の今季のリーグ参加を認めない。
▶PLAYOFF進出チームの新規選手登録は各クラスレギュラーシーズン終了日までとする。
フレンドリーマッチ、エキシビジョンマッチはチーム登録外の選手も参加可能とする。
【4】選手の移籍・除籍
▶シーズン中の移籍・除籍はできないものとする
クラス分けについて
バスケットを愛するみなさまにより一層の興奮と楽しみをお届けしたい!
現在リーグでは5クラス制を導入しています!
※各参加クラスには参加規定がございます。
※各クラスの調整によってはご希望のクラスにご指定できない場合がございます。
予めご了承くださいませ。
自分のチームがどのクラスが最適かご不明な場合は事務局までご相談ください。
参加登録料
ユニフォーム
【1】背番号・カラー
・胸/背番号付の濃淡色のユニフォーム(リバーシブル・ビブス可)が望ましい
・ユニフォームは1色のみでも参加可能
・ユニフォームカラーは同色で統一する (黒は黒、白は白でまとめる。黒と紺、白と黄などの混在はNG)
※ チーム事情で用意できないチームはビブスレンタル(通常価格1000円)にて出場する
同色同士の対戦の場合
ユニフォーム1色の同色同士の場合、両チームから500円を徴収し、 対戦カード右側記載チームが着用する。
同色で統一されていない場合
ユニフォームがチーム内で統一されていない(ユニフォームとビブスの混合チーム・ ユニフォームの色は同色だがデザインが違うなど)等ユニフォームに関して意見が出た場合、その試合の審判・事務局・両チームの代表者で着用を許可するかを協議する。
着用が不可の場合は対象チームがレンタルビブス(通常価格1000円)にて出場する
【2】禁止事項
▶1度登録した番号はシーズン中、他の選手は着用できない(着回しの禁止)
ゲームルール
【1】ゲーム時間・インターバル
ゲーム時間:8分×4ピリオド
試合前:8分〜10分
ピリオド間:2分
ハーフタイム:8分
【2】ファール
▶個人ファールは5回で退場
▶チームファールなし
▶テクニカルファール(TF)・アンスポーツマンライクファール(UF)は各2回で退場
▶TF・UPを1回ずつ計2回の場合も退場
【3】タイムアウト
▶1回24秒のタイムアウトをゲーム中2回申請可能
▶ライブ中、コート内の選手も申請する事ができる
【4】女子選手・40歳以上選手の得点
女子選手または40歳以上選手(チャレンジクラスは対象外)の得点は全てプラス1点を加算する
【5】シーズン進行
シーズン進行はレギュラーシーズン(4試合)→PLAYOFF/フレンドリーマッチ(1〜2試合)にてシーズンを進行する
【6】順位決定方法
▶レギュラーシーズン順位決定方法(①〜⑦の順にて優先順位決定を行う)
① (勝ち点→得失点差)の順で決定する。
② 2チーム同率(得失点差も同じ)の場合、直接対決の勝敗が優先される。
③ 2チーム同率で直接対決がない場合は、総得点が多い方が上位となる。
④ 3チーム同率の場合、同率のチーム間で行われた勝ち点を優先する。
⑤ 3チーム間の勝ち点同率の場合、同率チーム間で行われた得失点差を優先する。
⑥ ⑤で決しない場合は総得点が多いチーム順で順位を決定する。
⑦ その他の順位決定方法については事務局にて決定するものとする。
▶ 勝ち点については(勝ち5点/引き分け3点/負け0点/不戦敗-1点)にて換算する。
▶不戦敗は20-0で処理し、勝ち点-1点とする。
▶ランキングの定義はPLAYOFF出場権利順とする。
▶PLAYOFF進出権利を有するチームが辞退した場合は繰り上げにて進行するものとする。
【7】審判・オフィシャル派遣
登録チームは審判・オフィシャルの派遣をお願い致します
ゲーム開始3分前までに所定の位置にて準備する
*審判は1ゲームを通じて担当
*オフィシャルは前後半に分けて行う(対戦カード左:前半担当 対戦カード右:後半担当)
審判:1名
スコアラー:1名
タイマー:1名
24秒オペレーター:1名
得点版:1〜2名
*試合時間になっても審判・オフィシャルの担当チームが遂行できる状態ではない場合は、遅延行為とみなし、罰則ペナルティ1000円を課すものとする。
▶ビブスのレンタルが可能。
▶審判またはオフィシャルの遂行に際し、不安のあるチームは派遣代行(有料)することができる。
▶オフィシャルサイトメニュー「審判・オフィシャル・ビブスレンタル」から申請。
レンタルフィー
ビブス(前日17:00までの申請):1000円(1枚~10枚) 1500円(1枚~15枚) 2000円(1枚~20枚)
ビブス(当日の申請):2000円(1枚~10枚) 2500円(1枚~15枚) 3000円(1枚~20枚)
審判(前日17:00までの申請):2000円(1人)
審判(当日の申請):3000円(1人)
オフィシャル(前日17:00までの申請):3000円(1組)
オフィシャル(当日の申請):4000円(1組)
※審判・オフィシャルレンタルは申請後、レンタルを確約するものではございません。
ご依頼先のチームが許可できない場合は申請を受け付けることは出来兼ねます。
予めご了承下さい。
オプションのご申請はこちらよりオーダー下さい。
【8】その他
▶延長戦はなし(引分けにて処理)
▶14秒ルールはなし
▶バックファイヤーの禁止
▶ノーチャージエリアはなし
▶エキシビジョンマッチは登録外選手も参加可能
ゲームのキャンセル
【1】試合のキャンセル
試合のキャンセルとは試合日に登録選手5名以上の参加ができない場合を指します。
試合のキャンセルについては大会日の2週間前までにご申請ください。
試合キャンセルの場合はこちらからご申請ください。
【2】ペナルティ
キャンセルは不戦敗(0-20/勝ち点-1)にて処理いたします。
キャンセルフィー
・試合日より2週間前まで 無料
・試合日より2週間前を経過後 10000円
・試合日より3日前を経過後 13000円
・大会当日のキャンセル 15000円
【3】試合不成立について
試合当日、選手登録の不備や何らかの原因等で試合が不成立になった場合
該当チームに以下のペナルティが発生する。
・0-20にて不戦敗
・勝ち点-1点
・試合キャンセル料 3000円
ペナルティ
【1】ペナルティ料のお支払い
全てのペナルティは指定日までに必ずお支払いください。
支払いが確認できない場合、登録を抹消することがございます。
【2】ペナルティの種類について
▶以下に該当する場合は1回につき¥1000〜¥5000を請求します
・代表者説明会に参加できないチーム
・リーグ規定に違反したチーム
・連絡の取れないチーム
・遅刻、欠席をし活動に支障をきたすチーム
・審判に対するマナー違反等の禁止行為を行なった場合
・健康チェックシートの提出忘れ(事務手数料として1人につき¥1,000)
▶以下に該当する場合は1回につき¥5000-を請求します
・リーグに著しく損害を与えるチーム
・暴力やそれに類似する禁止行為を行った場合
【3】退会処分
罰金の累計が¥10000-を超えたチームについては事務局にて処分を協議いたします。
選手の管理権限について
▶選手の管理権限については大会日の代表者ミーティングまでは事務局の責務とし、代表者の最終確認完了後はチームの責務とする。
▶大会日にて選手登録に不備があった場合は、事務局にて確認後変更するものとする。
免責事項
▶リーグ期間中の事故、負傷、病、賠償、チーム間、選手間のトラブルに関しては事務局では一切責任を負わないものとする。
▶事務局の責任によらない不可抗力(天災・事件・テロ・暴動・交通事情・法律・行政に基づく命令など)により運営に支障を来した場合、運営事務局は参加者に対してその責任を負わず、参加のために要した諸経費の支払い請求を受け付けないものとする。
▶不可抗力により大会中止または延期の場合、開催90分前に各チームの代表者へ連絡いたします。中止などで途中まで来訪されている場合でも、交通費等の支払い請求は受けないものとする。
▶リーグ期間中の盗難、忘れ物に関しては各自で管理責務を負うものとする。
▶忘れ物に関しては当日大会開催終了までは運営事務局で預かるものとし、17:00以降は処分とする。
▶リーグ期間中、子供または幼児をフロアへ入れる事を原則禁止する。やむを得ない状況でフロアに入る場合は保護者の責務にて入るものとする。その場合はベビーカーを折りたたみ運ぶ事。またいかなる場合で事故等が発生しても事務局は一切責任を負わないものとする。
▶駐車場内でのトラブルは個人間にて対処する(事務局は関与しないものとする)
禁止事項
違反駐車・喫煙マナー違反・ゴミ処理等、体育館使用上の注意に違反した場合は、チームまた個人に以下のペナルティが発生する。
【チームに対するペナルティ】
・0-20にて不戦敗
・勝ち点-1点
・試合キャンセル料 3000円
【個人に対するペナルティ】
・リーグからの無期限の出場停止
・罰則規定によるペナルティ料 3000円
※マナー違反等により体育館の使用が停止された場合は、該当選手・チームに対し、損害賠償請求を求めるものとする。
▶試合中はすべての装飾品、および貴金属(ピアス、ネックレス、リング等)の使用は禁止します。(結婚指輪など取り外しが困難な装飾品はフィンガーカバーを着用する)
▶装飾品としてスポーツウェア(リストバンド、ヘッドバンド等)は可能。
▶メガネの着用は原則禁止。ただし、スポーツ用のメガネでの出場は可能。
▶幅5cm以下のアクセサリー類(スポーツネックレス・ラバーバンド等)の着用は禁止
上記の違反はテクニカルファウルとして処理するものとする。
▶喫煙は所定の場所にて行う。各自で発生したゴミについては必ず持ち帰る事。
▶車両での来訪の際、駐車場は必ず所定の場所(体育館駐車場/コインパーキング)を利用する事。
禁止事項に違反する場合はペナルティの対象となる事がある。
個人情報の取り扱いについて
本リーグは個人情報をリーグ運営の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し当該者の承諾を得ない限り第三者に開示、提供しないものとする。
但し、防犯上、防災上の都合で利用施設および行政から提出を義務付けられた場合。
肖像権の放棄について
▶このリーグ全体は、「TV、雑誌などメディアの取材」「各種ウェブサイト」「各種フリーペーパー」等に写真・映像・記事が掲載される場合があり、参加にあたり「肖像権の放棄」をお願いしております。予めご了承ください。
▶肖像権を放棄できない場合は予め当該選手を事務局まで届けるものとする。
スポーツ保険
▶リーグへの参加はすべて自己責任となる為、各自でスポーツ保険に加入すること。スポーツ保険加入に関してご不明な点は事務局までお問合せください。
リーグ規約について
▶本規約はリーグの円滑な進行を目指すために制定する。
▶規約内容の一部、または全部の改変権限は事務局に帰属する。
▶本規約及び付随規約に定めのない事項または解釈について疑義が生じた場合、事務局にて協議を行い、誠意をもってこれを解決するものとする。
代表者様との連絡方法について
事務局と各チームの代表者様の連絡方法
▶お電話(050-3552-2309)
▶メール(info@winter-league.net)
▶LINE ID (@winterleague)
以上の3つの方法にて行います。
※規約につきましては随時改訂の可能性がございます。
何卒、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細につきましては改めてHP内、及び代表者ミーティングにてご案内させていただきます。